つくば市内周遊観光モデルコースサイト

つくば市内周遊観光
モデルコース案内サイト

Language

日本語

つくば市 経済部観光推進課

〒305-8555

茨城県つくば市研究学園一丁目1番地1

アクセス
TEL.029-883-1111(代表)

FAX.029-868-7615

つくばの良いもの探しドライブルート~西回り編~
TSUKUBAおでかけjourney!

つくばの良いもの探しドライブルート~西回り編~

利用シーズン

訪問エリア

コースの概要

小貝川・筑波山麓の風景とともに、多彩な酒蔵や美味しいもの・こだわりの食を訪ねる大人のドライブルート

小貝川・筑波山麓エリアに点在するつくばの良いもの。「地」や「水」と共に育まれているお酒造りと、そこに集まるおいしいものをたどります。山麓の古刹・普門寺やレトロな吉沼エリアも楽しみ。秋のおでかけにおすすめです。

コース情報 INDEX

テーマ
はじめてのつくば
お出かけする曜日
  • (※Bee's Knees Vineyardsは休業日)
所要時間
約6時間(研究学園駅発着の場合)
利用交通手段
  • マイカー
  • レンタカー
画像1
画像2
画像3

コース情報 INDEX

テーマ
はじめてのつくば
お出かけする曜日
  • (※Bee's Knees Vineyardsは休業日)
所要時間
約6時間(研究学園駅発着の場合)
利用交通手段
  • マイカー
  • レンタカー

こんなシーンにおすすめです!

  • 友達同士で
  • 地産品を買いたい
  • 美味しいものめぐり

コースガイド

ガイド

訪問エリア

#筑波山麓 #西部 #南部

コースガイド

研究学園駅よりスタート 車で移動

  • SPOT01

    有限会社山田養蜂場

  • SPOT02

    浦里酒造店/ミートショップいちむら

  • SPOT03

    栗原食堂

  • SPOT04

    つくばブルワリー筑波山麓

  • SPOT05

    稲葉酒造/筑波山麓蒸溜所

  • SPOT06

    Bee's Knees Vineyards

  • SPOT07

    慈眼山三光院普門寺

  • SPOT08

    つくばワイナリー

  • ゴール研究学園駅

訪問エリア

つくばの良いものを探して、小貝川・筑波山麓エリアをぐるりとめぐる

ご自宅からマイカー、または駅周辺のレンタカーをご利用ください。

つくばエクスプレス 研究学園駅より

つくば市研究学園5-9-1

移動(車:20分)

つくばで70年以上続く養蜂家の直売所

有限会社山田養蜂場

昭和25年創業。つくばでは数少なくなった養蜂場。はちみつの生産販売、花粉交配に取り組む。店舗では約30種類のはちみつの試食が可能。

つくば市高須賀145

SPOT DATA

所要20分

詳しくはこちらへ

つくばで70年以上続く養蜂家の直売所

つくばで70年以上続く養蜂家の直売

移動(車:20分)

小貝川のほとり、食の魅力が光る「吉沼」

江戸時代、仙台藩領であったことから旧家や寺社仏閣などが多く点在し歴史を感じるまち。水資源を生かした稲作を中心に農業が栄え、吉沼祇園祭などの伝統的な祭事が息づいており、付随する酒・菓子などの食文化も醸成されてきました。

SPOT DATA

※各店舗間の移動(車:2~3分以内/徒歩3~4分以内)
※徒歩散策時の駐車場は、「つくば市吉沼交流センター駐車場」をご利用ください。

小貝川のほとり、食の魅力が光る「吉沼」

小貝川のほとり、食の魅力が光る「吉沼」

茨城「小川酵母」に吹き込む伝統と革新の酒造り

浦里酒造店

明治10年創業、小川酵母を使い「霧筑波」を醸す茨城を代表する酒蔵。6代目・浦里知可良氏は新ブランド「浦里」で伝統と革新を融合し、日本酒の多様なシーンを想定したプロトタイプシリーズを手掛けています。

つくば市吉沼982

SPOT DATA

所要20分

詳しくはこちらへ
おすすめお土産

茨城「小川酵母」に吹き込む伝統と革新の酒造り

茨城「小川酵母」に吹き込む伝統と革新の酒造り

地元からの信頼も厚い精肉店が作る絶品のお惣菜

ミートショップいちむら

揚げたてが美味しいと評判の地元密着型肉店。常陸牛など質の良いお肉をはじめ、手作り惣菜が豊富。昔ながらの肉屋の温もりも感じられます。注文後、スムーズに受け取るには電話で予約してから立ち寄るのがお勧め。

つくば市吉沼811

SPOT DATA

所要15分

お問合せ029-865-0061

茨城「小川酵母」に吹き込む伝統と革新の酒造り

地元からの信頼も厚い精肉店が作る絶品のお惣菜

地元からの信頼も厚い精肉店が作る絶品のお惣菜

オーナー家族のあたたかさとレトロな雰囲気が心地よい、美味しい手づくり定食屋さん

栗原食堂

定食から麺類まで豊富なメニューが揃い、地元の味を手頃な価格で楽しめます。何度行っても飽きない、懐かしさを覚える味。

つくば市吉沼809

SPOT DATA

所要60分

お問合せ
029-865-0062

茨城「小川酵母」に吹き込む伝統と革新の酒造り

オーナー家族のあたたかさとレトロな雰囲気が心地よい、美味しい手づくり定食屋さん

オーナー家族のあたたかさとレトロな雰囲気が心地よい、美味しい手づくり定食屋さん

移動(車:25分)

筑波山自然水を使用したつくば発クラフトビール醸造所&直売所

つくばブルワリー筑波山麓

筑波山の天然水で醸造するクラフトビール。地元の農作物を使った個性豊かなビールが楽しめます。フルーティーなものからホップの効いたものまで、多彩なラインナップが魅力。地元の伝説をグラフィックデザインでラベルにしたビールはおみやげに最適。屋上では筑波山を眺めながらビールを味わえます。

つくば市筑波2980ー1

SPOT DATA

所要20分

詳しくはこちらへ

筑波山自然水を使用したつくば発クラフトビール醸造所&直売所

筑波山自然水を使用したつくば発クラフトビール醸造所&直売所

移動(車:5分)

仕込み水は筑波山の湧水。地域循環を掲げる江戸末期より続く蔵元

稲葉酒造/筑波山麓蒸溜所

筑波山に育まれた水と米を使い、伝統の味を守りながら革新的な酒造りに取り組む。6代目蔵元の稲葉伸子氏は独自の感性と醸造学で新たな風を吹き込み続け、繊細で豊潤な味わいは、海外からも高い評価を得ています。2023年には、酒粕を使った焼酎を造る蒸溜所を誕生させるなど、サステナブルな取り組みも推進。

つくば市沼田1485

SPOT DATA

所要30分

詳しくはこちらへ

お問合せ
029-866-0020

試飲できます!

仕込み水は筑波山の湧水。地域循環を掲げる江戸末期より続く蔵元

仕込み水は筑波山の湧水。地域循環を掲げる江戸末期より続く蔵元

移動(車:5分)

筑波山麓の土壌の恵みを生かしたこだわりのワインづくり

Bee's Knees Vineyards

栽培醸造家今村ことよ氏が手掛ける山麓の美しいワイナリー。化学肥料や農薬を極力使わず、丁寧に育てられたブドウから造られるワインは、果実味豊かでミネラル感も抜群。テイスティングができるショップでは複数種類を楽しめます(有料:20ml ×6種類 1000円)。ワイン用のブドウで作った濃いブドウジュースも人気。

つくば市臼井2534

SPOT DATA

所要20分

詳しくはこちらへ
ワイナリーではここだけ!100%濃厚ジュースも飲める

筑波山麓の土壌の恵みを生かしたこだわりのワインづくり

筑波山麓の土壌の恵みを生かしたこだわりのワインづくり

移動(車:5分)

700年の歴史を持つ筑波山麓の古刹。境内の美しい四季の移ろいと静寂に包まれる

慈眼山三光院普門寺

かつては常陸小田氏の祈願寺として栄え、多くの学僧を輩出した歴史的な寺院。焼失から復活したご本堂にはご本尊の阿弥陀如来をはじめ地域の想いがつまった仏様が祀られています。

つくば市神郡970

SPOT DATA

所要15分

お問合せ029-867-0185

700年の歴史を持つ筑波山麓の古刹。境内の美しい四季の移ろいと静寂に包まれる

700年の歴史を持つ筑波山麓の古刹。境内の美しい四季の移ろいと静寂に包まれる

移動(車:5分)

広大なブドウ畑と筑波山系を見渡す絶景のワイナリー

つくばワイナリー

肥沃な土壌と寒暖差が育む個性豊かな品種が魅力。日本で交配された品種「北天の雫」の爽やかな酸味と「富士の夢」の豊かな果実味はつくばワイナリーを代表する味わい。ショップには有料テイスティングコーナーも。

つくば市北条 字古城1162-8

SPOT DATA

所要20分

詳しくはこちらへ

広大なブドウ畑と筑波山系を見渡す絶景のワイナリー

広大なブドウ畑と筑波山系を見渡す絶景のワイナリー

移動(車:30分)

研究学園駅

オススメ!
つくば「おでかけ」みやげ

※営業日・営業時間は各店舗に直接ご確認ください

近隣の畑から届く直送新鮮野菜、女性部手作り味噌が絶品です!

近隣の畑から届く直送新鮮野菜、女性部手作り味噌が絶品です!

JAつくば市農産物直売所 四季の郷

つくば市上郷1213-3

定休日:水

お問合せ:029-847-4269
昔ながらのぬくもりを感じる手造り和菓子

昔ながらのぬくもりを感じる手造り和菓子

米谷製菓

つくば市吉沼1145

定休日:水

お問合せ:029-865-0162 ※要予約

あわせて訪れたい、
おすすめスポット

Tsukuba Vineyard(栗原醸造所)

Tsukuba Vineyard(栗原醸造所)

高橋学代表が栗原という農業地域で展開するワイナリー。ブドウを手摘みし、ステンレスタンクで丁寧に発酵。プティマンサンなど個性豊かな品種から、赤ワイン、白ワイン、スパークリングワインなど多様なワインを生み出しています。

つくば市栗原2944-1

定休日:不定休

お問合せ: 090-2429-5319 ※訪問は要問合せ 詳しくはこちらへ
宝篋山

宝篋山

標高461m、四季折々の美しい自然と360度の絶景が魅力。筑波山や霞ヶ浦を一望でき、初心者から上級者まで楽しめる登山コースも豊富。春は桜、秋は紅葉など、一年を通して美しい姿を見せてくれます。

詳しくはこちらへ

ご一読ください

【吉沼エリア徒歩散策】

各店舗に駐車場がありますが、徒歩散策も可能です。つくば市吉沼交流センター(リンク:茨城県つくば市吉沼790)を駐車場としてご利用いただけますが、当日の施設側の事情によりご利用いただけない場合もございます。

【営業日・営業時間】

各施設、各店舗の事情により、臨時休業や営業時間の変更等がある場合がございます。予めご了承ください。

【移動時間・所要時間】

当ページに記載の各時間は目安となります。交通事情、現地事情等により異なる場合がございます。

PAGE TOP